-
進路行事「企業・学校説明会」
3月13日(水)に進路行事が行われました。日本を代表する地元の企業30社を中心に、多くの大学や専門学校にご参加いただきました。また、各企業のブースにおいては本校の卒業生によって仕事の内容を紹介されました。在校生は将来の進路選択に役立てようと... -
2年保健講話
3月7日(木)2年生保健講話「LGBTQと多様性社会について」 株式会社ベクスト 岡田桃歩さん 本校卒業生の岡田桃歩さんをお招きして、LGBTQについての基礎的な知識からご自身の体験談まで、とても分かりやすくお話してくださいました。生徒の感想... -
授業紹介「ITビジネス科:選択授業」
授業について ITビジネス科(旧:情報処理科)の授業を紹介します。1学年では「ITスキル」「オーサリング開発」「グラフィック応用」の3科目の中から1つ選んで学習します。 ITスキル 年度の前半でコンピュータとネットワークに加え、ビジネスについて... -
授業紹介「簿記」
授業について 「簿記」の授業は、1学年で名古屋商業の生徒が全員学習します。企業会計の基本について学習します。また、日商簿記などの検定合格も目指します。この日の授業では精算表の作成について学習しました。 中学生のみなさんへ 簿記は会社にお... -
在校生インタビュー その1
情報処理科 3年生 茶華道部所属 ※インタビューは令和5年2月に実施しました。情報処理科は現在、ITビジネス科です。 学校の好きな場所はどこですか? 実習棟のパソコン教室です。情報処理科の授業でたくさん使用しました。ほかにも、進学の準備で... -
授業紹介「情報システム」
授業について ITビジネス科(旧:情報処理科)の授業を紹介します。3学年で実施する「情報システム」は、2学年で学習する「プログラミング」の発展的な内容を学習します。この日の授業では「二分探索」というデータ検索のアルゴリズムについて学習して... -
授業紹介「プログラミング」
授業について ITビジネス科(旧:情報処理科)の授業を紹介します。2学年で実施する「プログラミング」では、おもにExcelのマクロ(VBA)を学習しています。この日の授業では「商品データと売上データのCSVファイルを読み取り、集計結果を表示する」と... -
授業紹介「情報処理」
授業について 「情報処理」の授業は、1学年で名古屋商業の生徒が全員学習します。「Word」「Excel」「PowerPoint」について基本的な操作方法を学習し、ビジネスの現場で役立つ知識・技術の習得を目標にしています。この日の授業では「Word」を用いたタイ... -
在校生インタビュー その6
商業科(流通ビジネスコース) 2年生 ホッケー部所属 ※インタビューは令和5年2月に実施しました。商業科は現在、オフィスビジネス科です。 名古屋商業を選んだ理由は何ですか? 就職と進学、どちらにも対応できるからです。 ホッケー部について教え... -
在校生インタビュー その5
商業科(会計ビジネスコース) 2年生 ※インタビューは令和5年2月に実施しました。商業科は現在、オフィスビジネス科です。 商業高校を選んだ理由は何ですか? 普通科に進学する友人が多い中、ほかの人と「違うこと」をしてみたいという気持ちがあっ...